2009年10月31日

Ubuntu 9.10

Ubuntu 9.10 をインストールしてみました。

いきなり音が出なかったりであせたのですが、なぜかカーネルが古いバージョンで起動していたのでGRUBをいじって解決。

それでもKDEだとやっぱりMixeroidがおかしくなってしまいました。。。

説明をよく読むと、Ubuntu環境では「Python-Plasma」が必要とのこと。

Synapticsで検索しても「plasma-scriptengine-python」しか引っかからなかったので、とりあえずインストールしてみる。。。



Mixeroid復活w

何か外観変わってるけど気にしないw






さて、それよりも問題なのが、フォルダ関係のウィジェットが全滅なことです。。。

デスクトップにファイルが表示できません。。。

スタートメニュー横に置いていたショートカットフォルダも死亡。。。

困りました・・・

2009年9月16日

Ubuntu 高音質化

---- 2011年5月9日 追記 ----
この記事の内容はかなり古くなっています。
当時のUbuntu9.04,Grubも2ではなかったと記憶しています。
最近のUbuntuではRealtimeカーネルが公式リポジトリから外れ、ブートローダもGrub2になるなど、変更が多々あります。
以上をご理解の上、本記事をご参照願います。



---- 以下、元記事 ----



Ubuntuでいい音で

ということで。

やってみたので備忘録的に。

参考にさせていただいたのはこちらなど
http://www.cafeblo.com/kanzou2/entry-b8a9a9c11a42a6e9361bd38ba1f3adde.html


やったことを羅列すると、

64bit版Ubuntu のインストール

RealTimeカーネルのインストール
Linux Salad: リアルタイムカーネルを導入してパフォーマンスを高めよう!

制限をゆるめてリアルタイム処理を有効に
Linux Salad: 制限を緩めてリアルタイム処理を有効にしよう!

HPETを有効に
Ubuntu日本語フォーラム / ardourが重い

/boot/grub/menu.lstのrtカーネルのところで、quiet splash の後ろに clocksource=hpetを追加。
手抜きですが大丈夫でしょうか。。。

synapticでjackdとaudaciousをインストール
(手動 sudo apt-get install jackd audacious)

Jackとaudaciousのショートカットを作り、コマンドを追加してnice=-10で起動するように。
nice -n -10 〜

jackの設定
Realtime ON
Frame/Period 64(結構きつい値ですが、意外と大丈夫っぽいです。様子を見て変えるかも。)
Samplerate 96000 (192000にしても96000で動いてるので。。。)

audaciousの設定
出力プラグイン Jack
バッファは適当に小さく
出力ビット深度は16ビット
サンプルレート96000


このくらい?
これで結構いい音になりました。
特に低音の出方が違う気がします。

あとは、audaciousでwavが再生出来ればいいのですが。。。

2009年9月6日

【mixeroid】KDE環境での音調整

KDEでは通常Kmixで音量調整を行います。

ところが、サウンドカードにOnkyoのSEシリーズを使っていると、Kmix では音量が調整できません・・・

PulseAudioのmixer (PulseAudio Volume Control)で調整できるのですが、毎回アプリケーションとして起動するのは面倒・・・

そこで、パネルにウィジェットを追加しました。

MixeroidでOKです。



ところが、このウィジェット、多分デフォルトの環境だとうまく動いてくれません。。。

#UbuntuにKDEをかぶせて最低限のアプリしか追加していない私が悪いのかも知れませんが・・・

こちら↓によると、
http://www.kde-look.org/content/show.php/Mixeroid?content=99778

python-alsaaudio パッケージのインストールが必要らしいです。

で、Synapticsから早速インストール。。。



これでMixeroidが無事に動きました。

めでたしめでたし。

2009年8月15日

サービスの自動起動編集

参考:http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=89491



Ubuntuではsysv-rc-confを使います。

○使い方
# sysv-rc-conf --list
で一覧表示。

# sysv-rc-conf [サービス名] off
でoff

# sysv-rc-conf [サービス名] on
でon



■以下、今回自分がやってみた変更@ubuntu 9.04
※責任取れないのであしからず・・・
○offにしたサービス
atd
avahi-daemon
bluetooth
cups
dns-clean
hplip
laptop-mode
nfslock
portmap
pppd-dns
rsync

○onにしたサービス
alsa-utils

2009年8月11日

KDE導入

KDE-Coreのインストール

Konquerorのインストール(いらない?)

Kmixのインストール

Mixeroid Pluginを入れる。@デスクトップ

easyskroleのインストール

Amarokのインストール

大体こんなかんじか。

2009年7月4日

フォルダの共有

Virtualbox 2.1.4で

ホスト:Ubuntu 9.04
ゲスト:Windows7 RC

フォルダの共有

1. ゲストOSにGuestAdditionsをインストール

2. VirtualBoxの共有フォルダの設定で共有フォルダを指定

3. ゲストOSでネットワークドライブの割り当て

 3.3. マイコンピュータを右クリック →「ネットワークドライブの割り当て」

 3.4. フォルダ「\\vboxsrv\[共有フォルダ名]」

で、共有。

2009年5月1日

Ubuntu 9.04

Ubuntu 9.04を取り合えず入れてみました。

格好良くなった気がするけど、取り合えずで入れるんじゃなかったと後悔・・・


HDDの認識の仕方が変わったらしく、ntfs関係の再設定が必要でした。


/etc/fstab

を書き換えて、端末で

sudo mount -a

でエラーがなければOK


あと、音声関係もちょっと修正が必要でした。。。

こっちはすぐ直りましたが。


あと、Operaをnice値-10で起動する設定にしていたのですが、これがどうもうまく動いてくれません・・・

Permission Denyを喰らいます。。。

nice値を指定しない設定にしたら起動はするようになりました。

2009年4月20日

MP3 リッピング

Sound Juicerにて

オプションの変更は、なぜかSoundJuicerの設定からはできないので、
端末で
gnome-audio-profiles-properties
を実行

適当にプロファイルを作るなり編集するなりして、pipelineを次のように書く

audio/x-raw-int,rate=44100,channels=2 ! lame name=enc vbr=0 bitrate=320 ! id3v2mux

これでCBR 320 kbps になるはず。

2009年3月5日

UbuntuでFlash再生 その2

Firefoxで動画がチラつくと以前書きましたが・・・

再インストール後はチラつかなくなりました。

違いといえば、ブラウザでFlash Pluginをインストールする前に手動でFlash Pluginをインストールしたことでしょうか。
$ sudo apt-get install flashplugin-nonfree

Operaは日本語入力に少し難があるので、しばらくFirefoxを使いそうです。

NTFSのマウント・読み書き

Ubuntuにはデフォルトでntfs-3gがインストールされている。

ntfs-3gのコンフィグツールをインストール
$ sudo apt-get install ntfs-config

ついでにntfs-3gの権限変更
$ sudo chmod u+s /bin/netf-3g
※この操作は適切ではないかも

これだけでは自動マウントができないようなので、マウントポイントを手動で作成する。
まず、root権限でフォルダ作成
$ sudo mkdir /media/hdd1
適当に権限を変更してデフォルトユーザでも読み書きできるようにしておく。
chmodかchownで適当に。

次に、fstabファイルの書き換え。
$ sudo gedit /etc/fstab

最終行に、マウントポジションとかを記述
/dev/sda1 /media/hdd1 ntfs-3g force 0 0

ここで指定しているのは、左から順に
HDD, マウントポジション、フォーマット、オプション、その他のオプション×2

後半は忘れました。
とりあえずforceじゃなくてdefaultでもいいかも。

一番左のHDDは、次のコマンドでしらべる。
$ sudo fdisk -l

記入ミスがないか、一応確認のため手動でマウント
$ sudo mount -a

これで新しく指定したHDDがマウントされるはず。

アプリケーション→システムツール→ntfs configuration tool でEnable write support for internal deviceにチェック
これで起動時に自動的にマウントされるはず。

つーか、fstabのオプションでforceを指定すればntfs-configはいらない?

2009年3月3日

Ubuntu 8.10 を再インストール【備忘録】

再インストール中なので備忘録的に・・・

○CompizのGUIセッティング
$ sudo apt-get install compizconfig-settings-manager

○emerald
$ sudo apt-get install emerald

○ついでにFusion Icon
$ sudo apt-get install fusion-icon

○オペラ
HPからDL

○Thunderbird
$ sudo apt-get install thunderbird

○フォント
M+○P+IPAG をダウンロード
→解凍して/usr/share に適当なフォルダを作って放り込む

○Avant Window Navigator
追加と削除からインストール
→システム→設定→セッション に追加して自動起動

○medibuntuのリポジトリ追加
システム管理→ソフトウェア・ソースに以下のリポジトリを追加
deb http://packages.medibuntu.org/ intrepid free non-free
GPG鍵も
http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg

○各種コーデック(警告注意)
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install libdvdcss2 non-free-codecs

○Ubuntu Tweakのリポジトリ追加
deb http://ppa.launchpad.net/tualatrix/ubuntu intrepid main
deb-src http://ppa.launchpad.net/tualatrix/ubuntu intrepid main
鍵を追加してインストール
$ sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com FE85409EEAB40ECCB65740816AF0E1940624A220
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ubuntu-tweak

○OpenOfficeのアップデート
リポジトリ追加
deb http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main
deb-src http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main
GPG鍵
$ gpg --keyserver hkp://wwwkeys.eu.pgp.net --recv-keys 60D11217247D1CFF
$ gpg --armor --export 60D11217247D1CFF | sudo apt-key add -
Update
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade

2009年3月1日

UbuntuでFlash再生

Ubuntuでニコニコ動画を見ようとすると異常にカクカクするという現象が発生したのですが、幸いうまく解決できたので備忘録的に。

○環境

OS: Ubuntu 8.10

CPU: Intel Core i7 920 (2.66GHz)

Graphic: nVidia GeFource 9800GT


ブラウザはOperaです。

Firefoxだと動画の再生中になぜかチラつくのでOperaを使っています。

Vistaでは問題なかったのですが、Linux (Ubuntu)だとニコニコ動画の再生時に極端に重くなっていました。

CPUの利用率を見ても余裕はあったので、スペック以外に問題があるのだろうと調べてみたところ、どうやらFlashプラグインの再インストールで解決できた人がいる様子。

とりあえずFlashの再インストールを試そうとしたのですが、なぜかSynapticsにFlashが表示されない・・・

そういえば、AdobeからLinux用のプラグイン(.deb)をダウンロードしてそのままインストーラで突っ込んでました・・・

この方法だとSynapticsには表示されないんですね・・・

手動でアンインストールも考えたのですが、以前それに失敗してひどい目にあったことがあるので却下。


とりあえず、こちらのサイトにあった方法で新しくプラグインをインストールしてみました。

http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/i_use_ubuntu_810/flash_player.html



私が実行したのは一番目のTerminalからインストールする方法です。

Gnome端末を開いて

sudo apt-get install flashplugin-nonfree

と実行。


サクッとインストール終了。

これだけ。

で、ブラウザを起動してニコニコ動画へ行ってみると・・・


明らかに動作が軽くなってます。

動画の再生以前に、検索とかもスムーズです。

動画の再生もカクカクすることなく快適になりました。

元々インストールされていたプラグインをちゃんと削除してから新しくインストールし直す方がベターだったと思いますが、結果オーライということで。

P.S.

Firefoxのチラつきは改善されませんでした。。。